

振袖を選んだら、しぐさも美人になりましょう♪
振袖のマナーとお作法をわかりやすい動画でご紹介!
ぜひご活用ください。
振袖のマナーとお作法をわかりやすい動画でご紹介!
ぜひご活用ください。
1. 車の乗り降り

式場会場へ向かう時など、移動は車やタクシーがベストですが、着崩れないように注意が必要です。
2. 階段の上り下り

振袖は袖が長いので、踏んでしまわないようにコツを知っておくと安心です。
3. 椅子に座る

式典中、椅子に座る機会があります。正しい座り方を知っておきましょう。
4. 写真の撮り方

振袖にあった写真の撮り方をレクチャーします。
5. トイレの入り方

余裕を持って行動することが大切。着崩れ防止のためにも持ち物と方法をチェックしておきましょう。
6. 手を洗う

濡れてしまわないように注意しましょう。
7. もし、雨が降ったら?

雨や雪が降っている場合は、大切な振袖が濡れないように注意しましょう。事前に天気予報をチェックしておくことも重要です。
8. 草履の脱ぎ方

9. 草履で足が痛くならないコツ

草履は普段履き慣れない方も多いと思います。本番をしっかり楽しめるようにコツをお教えします。
10. ショールの付け外し

振袖の必需品とも言えるショール。マナーをしっかり学んでおきましょう。
11. 振袖を脱いだら

脱いだ後のアフターケアが大切です。

畳み方も合わせてご覧ください。
12. 髪飾りの外し方

振袖は凝ったヘアスタイルも多いので、繊細な髪飾りは丁寧に扱いましょう。
13. お手入れ・クリーニング

ご家族で会食や友達と出かけたりなど飲食する機会もあると思います。もし、飲み物をこぼして汚してしまった場合の対処法をご紹介します。また、保管・返却のポイントもご覧ください。
お呼ばれ時お役立ちマナー
1. 振袖で外出する時の事前準備

余裕を持って準備しておきましょう。
2. 食事をする際のマナー

「振袖での食事ってなんだか難しそう…」そんな印象があって気後れしてしまう方も多いと思います。基本の食事マナーから振袖での注意点などをご紹介。気軽に食事を楽しみましょう。
3. 振袖でのお辞儀

新年のお呼ばれや成人式の日など挨拶時に役に立つお辞儀の仕方をチェックしましょう。
その他お役立ち情報
1. NG所作

これは絶対ダメ!という所作の例を知っておくと安心です。着崩れを防止するためにも必要な情報です。
2. 着崩れた時の対処法

動いているとどうしても着崩れてしまう場合があります。トラブル回避のためにも、自分で対処できると安心です。