お知らせ

【振袖の着付けに必要な道具】振袖の着付けにタオル!?どうやって使うの?


はじめに

こんにちは!佐沼屋でございます。

鮮やかに咲く朝顔に涼を感じる頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。

本日は、お振袖を着るときの補正についてご案内したいと思います。

着付けには、たくさんの小物を使用しますが、タオルもその一つ。

「振袖が汚れたときに拭くためね」

いえいえ、そうではございません。

タオルは、お振袖を美しく着こなすための重要なアイテムとして使用します。

タオルの使い方や、用意するタオルについて不明な方のご参考になれば幸いです。


振袖の着付けにタオルを使う理由

まず、お振袖を着るときにタオルを使う理由からお伝えしたいと思います。

<着物と洋服は裁断や縫製が違う>

洋服はスタイルが美しく見えるよう、体のラインに合わせて立体的につくられていますが、お着物は反物を縫い合わせたおうとつのない平たい形状となっています。

<日本人の体型は洋服向きに変化している>

昔の日本人の体型は今よりも寸胴だったため、平面のお着物をきれいに巻きつけることができました。

ですが、今の日本人は胴回りが細くなり、補正せずにお着物を美しく着るのが難しくなってしまったのです。

タオルはお着物を美しく着るために、お体のおうとつをなくして、より平たい状態に近づけるために欠かせないアイテムなのです。


しっかり補正ができていないとどうなる?

タオルで補正をせずに着ることもできますが、その場合だと不自然なシワが入ります。

また、帯の位置が下がるので、全体的に着崩れしやすくなります。

さらに、きつく結んだ紐が体に食い込み、苦しさや気分が悪くなってしまう可能性があるのです。

タオルで補正をせずに着付けることは、熟練した着付け師でも至難の技であり、お着物をよく知るプロのほうがしっかり補正を行います。


振袖の着付けに使うタオルはどんなものが良い?

補正の重要性に続いて、ご用意いただくタオルについてご案内したいと思います。

<用意するタオルの種類>

【大きさ】

まずはタオルの大きさから。

タオルは新たにご購入いただく必要はございません。

ご自宅にあるフェイスタオルで十分です。

ハンドタオルは短すぎますし、バスタオルは大きすぎるので、フェイスタオルをご用意ください。

【厚み】

次にタオルの厚みです。

タオルが薄すぎると補正力が足りません。

また、厚すぎるとかえって体のおうとつを強調してしまうことになるので、粗品などでもらったタオルや使い慣れたタオルで大丈夫です。

マイクロファイバーのタオルだと、柔らかすぎて紐がタオルに埋まってしまうので、通常のタオルをご用意ください。

【枚数】

タオルは、胸元やウエスト、ヒップに入れて補正します。

そのため、体型にもよりますが、3~5枚ほどご用意いただくと良いかと思います。

バストにボリュームのある方や、ウエストが細めの方は、少し多めに7~8枚くらいあると良いでしょう。

ちなみに、同じ厚みのタオルばかりで揃えず、普通の厚みと少し薄めのタオルを用意すると調整しやすくなりますよ。

あまり多く持参すると、荷物になってしまうので、どのようなタオルを何枚用意すればよいか、前もって着付け師に相談しておくと良いでしょう。

【色】

タオルが透けて見えることはないので、色や柄はお好きなもので構いません。

ですが、刺繍入りや端に厚みを持たせたデザインは補正用タオルに向きません。

場合によってはカットして使うこともあるので、使い捨てでも構わないようなタオルをご用意いただいたほうが安心です。

<おすすめしないタオル>

使い込まれたタオルでも問題ありませんが、

①生地がゴワゴワしてる

②汚れや黒い斑点が浮き出ている

このようなタオルはおすすめできません。

補正には使えても、お振袖を着ている間の汗を吸収することを考えると、表面はある程度整ったもののほうが良いでしょう。


他にもこんな補正用品を使います

タオル以外にも使用する補正用品がございます。

<脱脂綿>

主に胸元の補正に使います。

ほかにも、タオルで対応できなかった細かい部分に入れて使用します。

脱脂綿は細かくカットされたものでなく、そのままの長さでご用意ください。

50gほどあれば十分かと思います。

<ガーゼ>

胸元に巻いて使用するので、ロール状のものをご用意ください。

歩いた時にバストが動かないよう、バストを押さえたり固定したり、ガーゼで安定させます。

胴回りに3周半くらい負ける長さ(3〜5mくらい)が最適です。

なお、ガーゼを巻きつけてもお体に負担がかからないよう、当日は和装ブラをご着用いただくか、ワイヤーやパッドの入っていないブラを代用なさってください。

ちなみに、晒(さらし)は固定するものであって補正するものではありません。

伸縮性がないので、ガーゼの代わりに使用すると、少し苦しいと感じるかもしれません。


便利な補正用品もあります

和装のときに便利な補正用品もございます。

<腰ぶとん>

腰ぶとんとは、腰のくぼみに当てる小さなクッションのようなものです。

帯結びの形を整えたり立ちあがるときにお太鼓のタレが跳ね上がるのを防いだり、おはしょりが長くなってしまうのを防ぐ役割として使われることもあります。

もともと、腰回りの冷え防止用に考案された用品ですが、補正用にも使えるのでとても便利です。

パソコンで検索していただくと、色々な補正用品が見つかるので、お時間のある時にぜひご覧になってみてください。

いかがでしたか。

お振袖を着るときは、必ず補正をしましょう。

ご自宅に、お母様やお姉さまがご使用になった補正用品をお持ちなら、佐沼屋にお持ちいただいたうえご相談ください。


お知らせ

7/16(土)~7/31(日)まで、佐沼屋では無料振袖相談会を開催しております!

もうそろそろ振袖を決めたいと考えておられる方は、ぜひお気軽に遊びに来てくださいね♪

ご予約はこちらからどうぞ



最後に

盛夏の折、皆様どうかご自愛専一にますますのご活躍をお祈り申し上げます。

◇ ◇ ◇

茨城県南一の振袖の品揃えを誇る佐沼屋呉服店は、茨城県龍ケ崎市・牛久市・阿見町・稲敷市・美浦村・河内町・利根町・取手市・守谷市・つくばみらい市・土浦市・つくば市・常総市で成人式のお手伝いをさせて頂いております。

皆様のご来店を、スタッフ一同心よりお待ちしております!

振袖に関するご相談はこちら

来店ご予約はこちら▽

来店予約&無料ヘア体験会を希望する

来店予約&無料ヘア体験会を希望しない

佐沼屋振袖のInstagramTwitterでは、振袖の役立つ情報や催事情報を更新中♪

佐沼屋写真館ピーターハウスのInstagramTwitterでは、実際に前撮りをされたお客様のお写真を投稿しています♪

ぜひ覗いてみてください!

月別の記事

\

ただいま期間限定
キャンペーン開催中!

/