帯締めにはどんな種類がある?選び方のポイントについても紹介します
こんにちは!佐沼屋でございます。
春の日差しがきらめく頃となりました。
皆さんいかがお過ごしでしょうか?
さて今回は振袖を引き立たせるために重要な小物、「帯締め」についてご紹介します。
和装をする際の小物には、重ね衿や帯揚げ、草履などがありますが、特に印象を左右するのが帯締めです。
この記事では、帯締めの種類や選び方についてまとめています。
2025年の成人式に向けてこれから振袖選びを始めるという方はぜひ参考にしてくださいね!
帯締めってなに?

そもそも皆さんは帯締めとはなにか知っていますか?
帯締めとは、振袖を着た際に帯の上につける細い紐のことで、帯が崩れないようサポート的な役割を果たしています。
以前から機能面では欠かせないものでしたが、近年ではおしゃれとしてこだわりを持つ方が増えてきました。
色や結び方などを変えることでさまざまなアレンジができ、振袖をより一層華やかにしてくれるものでもあります。
どんな種類があるの?

振袖に合わせる帯締めには3つの種類があります。
それぞれ、周りに与える印象や雰囲気が異なりますので、好みに合わせて選んでいただければと思います。
また、色味としては、金糸銀糸の入ったものは礼装用で、色糸のみだとカジュアル向けになります。
そのため、成人式につけていくなら金糸銀糸が入ったものを選ぶと良いでしょう。
平組
平組は、帯締めの中で最もポピュラーなものです。
紐が平らに組まれていて、硬めの質感となっています。
後述する丸組よりもしっかりと締めることができ、帯が崩れにくいのが特徴です。
平組は太ければ太いほど礼装向けになるため、幅が1.6cm以上あるものを選ぶようにしましょう。
幅が細いものは普段着として和装をする際に多く使用されます。
平組の帯締めは、周囲に上品で洗練された印象を与えます。
また、振袖がより豪華に華やかに見えます。
特に、幅が広いとゴージャスさがより引き立ちますので、ぜひ試してみてください。
丸組
断面が丸く、厚めの帯締めのことを丸組と言います。
平組よりもやわらかくて結びやすいのが特徴なため、結び方をアレンジしたいという場合は丸組のものを選ぶのがおすすめです。
丸組の帯締めはそのやわらかさからかわいらしい印象になります。
花型やトンボ玉、大きなパールがついているもの、片側が複数本の紐になっているものなど、華やかな成人式にぴったり合うさまざまなデザインのものがあります。
丸ぐけ
丸ぐけとは、正絹生地などで作られた、ふんわりとした質感の紐です。
紐を組んで作られている平組や丸組とは異なり、中に綿が入っています。
ある程度の太さがあるため、締めたときの安定感が他の2つとは段違いです。
丸ぐけはレトロな雰囲気の振袖にぴったりです。
雰囲気別!帯締めの選び方

振袖コーディネートの基本として、重ね衿・帯揚げ・帯締めの3つのうちの2つを同じ色でまとめると統一感が出ます。
もちろん、3つそれぞれを異なる色にしても構いませんが、少しハードルが高くなるでしょう。
振袖や帯に使われている色から帯締めの色を選ぶのもおすすめです。
さてここからは、どんな帯締めが似合うか、雰囲気別にご紹介します。
クールかつ大人っぽさをアピール!
黒や青、紫といったクールな振袖を選んだ方には、平組の帯締めがよく似合います。
振袖に大きな柄が入っている場合も平組の帯締めを合わせるのがおすすめです。
重ね衿は帯揚げなどと色をまとめると、より大人っぽく仕上がりますよ。
かわいさ重視!
淡いピンクやイエローなど、パステル系の振袖を選んだ方は、赤や黄色、オレンジといった暖色系のものや白の帯締めにするとかわいらしさがより引き立ちます。
飾りのついた丸組の帯締めを使うのもおすすめです。
誰とも被らない個性派!
重ね衿・帯揚げ・帯締めの色をあえて統一せずバラバラにすると、個性的な印象になります。
いろいろな柄が入っているものなど、ポップな振袖を選んだ方に特におすすめです。
「周りと被りたくない」「コーディネートに差をつけたい」という場合はぜひ挑戦してみてください。
昭和レトロでおしゃれに!
カーキやネイビーといったレトロな振袖を選んだ方は、帯締めを補色にするのがおすすめです。
例えば、カーキの振袖には赤みの強いパープルの帯締め、ネイビーの振袖にはイエローの帯締めなどがよく似合います。
もし帯の色がゴールドなら、ブラックやレッドといった強めの色の帯締めを合わせると、ゴールドがよく映えます。
最後に
いかがでしたでしょうか?
振袖選びをする際、帯締めなどの小物にあまり時間をかけない方も少なくありません。
しかし、体の中央にくる帯締めは意外と周囲の目を引きます。
振袖を引き立たせるためにも、その帯締めがどんなイメージを醸し出すか考えながら選んでみてください。
佐沼屋では、常時500本以上の帯締めをご用意しています。
きっとお気に入りのコーディネートができると思いますよ。
見学だけのご来店でも構いませんのでお気軽にご相談ください。
◇ ◇ ◇
茨城県南一の振袖の品揃えを誇る佐沼屋呉服店は、茨城県龍ケ崎市・牛久市・阿見町・稲敷市・美浦村・河内町・利根町・取手市・守谷市・つくばみらい市・土浦市・つくば市・常総市で成人式のお手伝いをさせて頂いております。
皆様のご来店を、スタッフ一同心よりお待ちしております!
振袖に関するご相談はこちら
来店ご予約はこちら
佐沼屋振袖のInstagramやX(Twitter)では、振袖の役立つ情報や催事情報を更新中♪
佐沼屋写真館ピーターハウスのInstagramやX(Twitter)では、実際に前撮りをされたお客様のお写真を投稿しています♪
ぜひ覗いてみてください!
カテゴリー一覧
月別の記事