あると便利!着崩れを防ぐための「コーリンベルト」についてご紹介!
こんにちは!佐沼屋でございます。
4月に入り、ぽかぽかと暖かい日が多くなってきたように感じます。
皆さんいかがお過ごしでしょうか?
さて今回は、振袖を着るときに持っていたら便利なアイテム「コーリンベルト」についてご紹介します。
どんな役割を果たすアイテムなのか、どう使えばいいかなどを解説していますので、ぜひ参考にしてください。
コーリンベルトってなに?
コーリンベルトとは、コーリン株式会社が製造・販売を行っている商品です。
着物を着る際に用いる帯のようなもので、和装ベルトや着付けベルト、ウエストベルトと呼ばれることもあります。
日本の伝統衣装である着物ですが、一人で着付けをできるという方は少ないでしょう。
実際、成人式で振袖を着る女性のほとんどは、呉服店や美容室のスタッフに着付けを依頼するかと思います。
しかし、コーリンベルトがあれば、一人でも簡単に振袖の着付けができます。
また、着付けがしやすくなるだけでなく、着崩れ防止の役割も担っているのが特徴です。
金額は400円~1000円が相場となっており、誰でも手軽に手に入れることができるでしょう。
コーリンベルトの使い方
ここからはコーリンベルトの具体的な使い方についてご紹介します。
コーリンベルトは長襦袢に付ける場合と、振袖に付ける場合の2パターンがありますので、それぞれ一緒に見ていきましょう。
長襦袢に使う
長襦袢にコーリンベルトを使う場合は、襟をぴっちりと合わせる役割を果たします。
- まず襟の位置を決め、右襟のアンダーバストのあたりにクリップをとめます。
- 身八つ口からベルトを出して、背中側・右脇を通して左襟にとめます。
- 背縫いがまっすぐになるように長襦袢を整え、上から伊達締めを巻いたら完了です。
コーリンベルトがきついと感じる場合はこのタイミングでしっかりと調整しておきましょう。
また、長襦袢の丈が長いときは腰紐を使って丈を上げてから伊達締めを巻くようにしてください。
振袖に使う
振袖にコーリンベルトを使う場合は、襟を固定するだけでなく、おはしょりを押さえる役割も担っています。
また、伊達襟を固定するのにも役立ちます。
- 振袖を着て腰紐を締めたら、襟の位置を決めつつおはしょりを折り曲げてコーリンベルトのクリップをとめます。
- 身八つ口からベルトを出して、背中・右脇を通して左襟にとめます。
- 背縫いがまっすぐになるように振袖を整え、上から伊達締めを巻いたら完了です。
コーリンベルトを長襦袢に使うとき、振袖に使うときどちらでも重要なのが、クリップを左右同じ高さでとめることです。
そうすることで動いても着崩れすることなく、美しい形をキープしやすくなります。
コーリンベルトって本当に必要?
コーリンベルトに関するアンケートを行ったところ、回答者の74%が「使う」「あれば使う」と回答しており、便利なアイテムであることがわかります。
振袖は重みがあり、着付けがうまくいったとしても次第に着崩れを起こしてしまう可能性があります。
しかし、コーリンベルトがあれば着付けが楽になるとともに、着崩れを防ぐことができ、成人式という晴れ舞台できれいな見た目を維持できます。
ただ、コーリンベルトは「絶対に必要!」なアイテムではありません。
肋骨に当たって痛みを感じたり、クリップがあることによって煩わしいと感じてしまったりすることがあります。
また、着付けに慣れている、着崩れすることなく着られるという方はあえてコーリンベルトを使う必要はないと言えます。
その他に持っておくと便利なアイテム
コーリンベルトの他にも、着付けの際や式典に参加する際に持っておくと便利なアイテムがあります。
いくつかご紹介しますので、これから成人式に向けて準備をするという方はぜひ参考になさってください。
大きめのクリップ
クリップは、式典に参加する際の持ち物としておすすめです。
お手洗いで用を足すとき、手を洗うときに袖や裾をとめておくことができます。
洗濯ばさみなどでも代用できます。
ハンカチ
エチケットマナーとして持っているのは当たり前と思っている方も多いでしょう。
ハンカチは手を拭くだけでなく、さまざまな場面で役立ちます。
例えば、襟にリップやお化粧が付いてしまったとき、汚れを落とすための応急処置として利用できます。
また、外を歩いて泥はねで裾が汚れてしまった場合、ハンカチを使って拭き取ることができます。
厚手のものだとかさばってしまう可能性があるので、薄手のものを用意しておきましょう。
最後に
いかがでしたでしょうか?
普段なかなか着る機会のない振袖ですので、着方が難しかったり短時間で着崩れしてしまったりすることに悩む方も少なくないでしょう。
そんなときにコーリンベルトのような便利アイテムを一つでも持っていれば、このような悩みを簡単に解消できます。
美しい着こなしを維持するためにも、ぜひ購入を検討してみてください。
◇ ◇ ◇
茨城県南一の振袖の品揃えを誇る佐沼屋呉服店は、茨城県龍ケ崎市・牛久市・阿見町・稲敷市・美浦村・河内町・利根町・取手市・守谷市・つくばみらい市・土浦市・つくば市・常総市で成人式のお手伝いをさせて頂いております。
皆様のご来店を、スタッフ一同心よりお待ちしております!
振袖に関するご相談はこちら
来店ご予約はこちら
佐沼屋振袖のInstagramやX(Twitter)では、振袖の役立つ情報や催事情報を更新中♪
佐沼屋写真館ピーターハウスのInstagramやX(Twitter)では、実際に前撮りをされたお客様のお写真を投稿しています♪
ぜひ覗いてみてください!
カテゴリー一覧
月別の記事